縦書き
行開け
マーカー

世界樹の妖精-Serpent of ToK- 第9章

 

分冊版インデックス

9-1 9-2 9-3 9-4

 


 

前回までのあらすじ(クリックタップで展開)

 場所はアメリカのフィラデルフィア。
 とある施設に、仲間の助けを借りて侵入した二人の男がいた。
 ハッキングに長けたガウェインと肉弾戦に長けたタイロンの二人は警備をものともせずサーバルームに侵入、データを盗み出すことに成功する。
 ハイドアウトに帰還した二人は、侵入の手引きをしてくれたもう一人のハッカー、ルキウスとサポートガジェットを作ってくれたアンソニーと量子イントラネットを通じて会話する。
 そこに現れた1匹の蛇。
 その蛇こそが「SERPENT」と呼ばれる謎の存在で、ガウェインたちはLemon社が展開しているという「Project REGION」を阻止すべくSERPENTに呼ばれた人間であった。
 SERPENTの指示を受けてLemon社の関連企業に侵入するたけし(ガウェイン)とタイロン。
 「EDEN」にいるという匠海たくみ和美かずみが気がかりで気もそぞろになる健だったが、無事データを回収する。
 解析の結果、そのデータは保管期限が切れて削除されたはずの「EDEN」ユーザーのデータ。
 そこから匠海と和美のことが気になった健は独断で「EDEN」への侵入を果たす。
 「EDEN」に侵入した健だが、直後、魔術師仲間内で「黒き狼」と呼ばれる魔術師に襲われる。
 辛うじて逃げ出した健であったが、「Team SERPENT」を危機に晒しかねない行為を行ったということで謹慎を命じられる。
 謹慎中、トレーニングをしているところで健は「Team SERPENT」に亡霊ゴースト魔術師マジシャンである「白き狩人ヴァイサー・イェーガー」が在籍していないことに疑問を持つ。
 「ヴァイサー・イェーガーはチームへの所属を希望しなかった」という事実に不信感を持つ健だったが、そんな折、Lemon社が新型AI「ADAM」と「EVE」を発表する。
 この二つのAIは匠海と和美だ、と主張する健。
 二人は大丈夫なのか、と心配になった健はもう一度「EDEN」に侵入することを決意する。
 止めようとするアンソニーだったが、そこにピーターとタイロンも到着し、健と共に「EDEN」をダイレクトアタックすると宣言する。
 ToKのサーバルームに侵入し、ダイレクトアタックを敢行する健たち。
 「EDEN」に侵入し、匠海と会話をはじめた直後、予想通り黒き狼に襲われる健だったが、自分のアバターに一つのアプリケーションが添付されていることに気付く。
 「魔導士の種ソーサラーズシード」と名付けられたアプリケーションを起動する健。それはオーグギア上からでもオールドハックができるものだった。
 オールドハックを駆使し、黒き狼を撃退に成功するが、健たちの侵入もToKに知られており、健たちはToKから離脱する。
 黒き狼は白き狩人ヴァイサー・イェーガーであり、彼は匠海の祖父、白狼であると主張する健。
 だとすれば匠海と和美を守りたい一心で「Project REGION」に参画しているはずだ、という健にまずはその事実の確定をしなければいけないとタイロンが指摘する。
 しかし、健が匠海の祖父の名が「白狼」であることを告げた瞬間、タイロンとピーターは「確定だ」と判断する。
 それならDeityを抑え、黒き狼を説得すれば助けてもらえるかもしれない。
 そう判断した三人はタイロンのハイドアウトからまたもToKをハッキング、Deityと黒き狼の捕獲に向かう。
 SERPENTが作った綻びを利用し、再度「EDEN」に侵入する健とピーター。  黒き狼が現れるが激闘の末説得に成功、その協力を得て匠海と和美を「ニヴルング」へと転送、ピーターもDeiryを抑え、データの入手に成功する。
 任務完了と現実世界に戻る二人、しかしどこで突き止められたかLemon社の私兵がタイロンのハイドアウトに乗り込んできて、三人は拘束されてしまう。

 

拘束され、独房に入れられた三人。そこへ「EDEN」の技術最高責任者である日和が姿を見せる。

 

 
 

 

「!」
 監視カメラの正面、不具合時などにステータスを表示するためのホログラムスクリーンが起動している。正常時には起動せず、ただのカメラに見えるその正面が明滅し――。
「おい、あれ――」
 思わずピーターが声を上げかけ、口元を押さえた。
 ホログラムスクリーンに一つの紋章が表示される。
 遠吠えをする白い狼のエンブレム。
「……白き狩人ヴァイサー・イェーガー……」
 ごくごく小声で、健が呟いた。
 ああ、と日和も小さく頷く。
「……大丈夫だ、まだ気づかれていない。やるなら今だ」
 日和がそう言った瞬間、三人の独房のロックが解除された。
 健がえっと声を上げる間もなく扉が開き、日和が三人を手招きする。
「急げ!」
 迷っている暇はなかった。
 三人が同時に独房から飛び出し、タイロンを先頭に日和を取り囲んで守る態勢に入る。
!?!? どうやって出てきた!?!?
 看守がすぐに気付いて警報ボタンを押す――が、サイレンが鳴り響くこともなく、直後、タイロンによって殴り倒される。
「行くぞ!」
 タイロンが通路に飛び出し、現在位置を確認する。
 伊達に探偵をしていたわけではない、ここに来るまで目隠しをされていたわけでもないので出口までのルートは頭に叩き込んである。
 だが、最短ルートで外に出るにしても奪われた装備は取り戻したい。
 こういった場所では私物は全て私物保管箱に入れられて保管室に置かれているだろうが、流石にタイロンもこの収容施設のどこにそれがあるかまでは把握していない。警報が鳴らなかったことを考えるとこの施設全体を統括する中央演算システムメインフレームがヴァイサー・イェーガーによって掌握されたのだろう、と判断するが、それでもこういった事態に備えて手動の警報システムはあるはず。
 急げ、とタイロンが看守室を抜けようとするのをピーターが止め、看守室の端末に指を走らせる。
 目の前のホログラムディスプレイに収容施設の館内見取り図を呼び出し、目的の部屋を探し出す。
「おっさん、保管室はここだ。分かるか?」
 ピーターの言葉に、タイロンが見取り図に視線を投げ、すぐにああ、と頷く。
「大体分かった。急いで装備を取り戻すぞ」
 あいよ、と健も頷いた。
 廊下に出て、小走りで保管室へと向かう。
 その間に見かけた職員はタイロンが殴り倒して警報を鳴らさせない。
 あっという間に保管室に到着し、タイロンは鍵の掛けられたそのドアを一撃で蹴破った。
 中にはいくつものプラスチック製の保管箱が棚に置かれており、囚人番号で管理されている。
 保管箱が番号順に並べられていなかったため、少々手間取ったものの、三人はそれぞれの箱を手に取り、健とピーターはオーグギアを、タイロンはそれに追加して四丁のヴァリアブルハンドガンを格納したガンベルトを取り出した。
 収容される際に囚人番号がプリントされた囚人服に着替えさせられていたため、元の服も箱に入っていたが着替えている時間が惜しい。
 とりあえず着替えるのは出てから考えよう、とオーグギアとハンドガンだけ身に着けて三人は再び廊下に出た。
 廊下の天井に並ぶ監視カメラは全てヴァイサー・イェーガーのエンブレムが映し出されており、映像が欺瞞されていることを示している。
 それでも、タイロンが殴り倒した職員が発見されたのか、館内に囚人脱走のサイレンが鳴り響いた。
「もう見つかったか」
 早えよ、とピーターが毒づくも、こちらは装備を回収済み。
 健とピーターはオーグギアさえあれば無敵だし、タイロンもヴァリアブルハンドガンがあれば鬼に金棒である。
 廊下を駆けてくる、武装した職員を見据え、タイロンは両手にヴァリアブルハンドガンを構えた。
「モードチェンジ非殺傷スタンモードスタンバイ」
 音声認識でヴァリアブルハンドガンのモードが切り替わり、スタンモードに切り替わる。
 健とピーターも周囲のオーグギアにSPAMを送り込むべくツールを展開し、いつでもハッキングできるようスタンバイする。
「いけるか、ガウェイン」
「お前こそ遅れんなよ?」
 廊下はそこまで広くない。大勢に取り囲まれることはないが、それでも数人ずつの層が幾重にも重なっている状態。
 タイロンがスタンモードで無力化するには荷が重く、広域SPAMで無力化したほうが効率的ではある。その範囲に日和がいるのが難点だが、それは事前に防御プログラムを送り込んでおけばいいのでそこまでの障害ではない。
 そう、目くばせしあった健とピーターが日和に防御プログラムを送り込もうとしたその時。
 どん、という音と共に健たちの真横の壁が崩れ落ちた。
「はぁ!?!?
 何が起こった、と状況が飲み込めない健たち。
 壁には大穴が空き、隣の部屋が見えている。
 その隣の部屋にも大穴が開いており、そこから外の様子がうかがえた。
『みんな、無事!?!?
 そんな声が響き、壁の穴から銀色に光るボディが乗り込んでくる。
「……な……」
「なんだこりゃー!!」
 壁の穴から乗り込んできたのは一体のロボットだった。
 特に塗装が施されていない銀色のボディ、一応は人の形をしているが、全高は2メートルほどある上に明らかに人間のバランスでは作られておらず、見るものに恐怖心を植え付けてくる。
 まるで異星人が送り込んだ殺戮ロボットのようなそのロボットに、健たちは呆然とロボットを見上げるしかできなかった。
「何だこれは!?!?
 収容所の職員も、突如壁を突き破って現れたロボットに慌てふためいている。
 しかも、それだけではなく、
「後ろからも来たぞ!?!?
 健たちを拘束するために通ってきた後ろからも、同じロボットが姿を見せていた。
「え、なに、宇宙人が攻め込んできたのか!?!?
 このタイミングで、このような見たこともないものが現れれば誰だってそんなことを考えてしまう。
 健もその例に漏れず、宇宙人が侵略してきたのか、などと考えてしまった。
 遠くでは戦闘が始まっているのか銃声が響いている。
 となると、このロボットは二機だけではないのか、と判断し、健は意識を現実に引き戻した。
 宇宙人が攻め込んできたならこれは好機、このどさくさに紛れて逃げられる。
 がれきに巻き込まれないように頭を抱えた日和を引き寄せ、健がピーターとタイロンを見る。
「どさくさに紛れて逃げるぞ!」
『だから、助けに来たんだってば!』
 再び聞こえる声。
 その声はロボットに取り付けられたスピーカーから聞こえてきた。
 しかも、健たちにはなじみのある声。
「……AAAトリプルエー!?!? は!?!?
 いや待てどういうことだ、と再び混乱し始めた頭に叱咤しつつも健はロボットを見た。
 銀色のボディを持つロボット、その左肩に見覚えのあるエンブレムが描かれている。
「……マジか」
 樹に巻き付く蛇のエンブレム、それはアンソニーが「Team SERPENT」で使用するガジェットにペイントしていたものだ。
 本当にアンソニーが、と健は考えたものの、このロボットは体格的に中に誰かが入れるような構造をしていない。つまり、大手各社の私有軍に配備されているようなパワードスーツコマンドギアではない。そもそもアンソニーの性格を考えればほぼ人型サイズで人間が装着するようなガジェットは作らないはず。作ってももっと大型の、それこそ日本のアニメジャパニメーションのロボットものに登場するような機動兵器を作るだろう。
 そう考えると、アンソニーは遠隔でこのロボットを操縦している。他にも動いているロボットがあるようなので、もしかするとAI制御による自律行動か。
『とりあえず、最短距離で穴を開けたから付いてきて!』
「あ……ああ!」

 

第9章-3へ

Topへ戻る

 


 

「いいね」と思ったらtweet! そのままのツイートでもするとしないでは作者のやる気に大きな差が出ます。

 マシュマロで感想を送る この作品に投げ銭する