縦書き
行開け
マーカー

世界樹の妖精-Serpent of ToK- 第10

 

分冊版インデックス

10-1 10-2 10-3

 


 

前回までのあらすじ(クリックタップで展開)

 場所はアメリカのフィラデルフィア。
 とある施設に、仲間の助けを借りて侵入した二人の男がいた。
 ハッキングに長けたガウェインと肉弾戦に長けたタイロンの二人は警備をものともせずサーバルームに侵入、データを盗み出すことに成功する。
 ハイドアウトに帰還した二人は、侵入の手引きをしてくれたもう一人のハッカー、ルキウスとサポートガジェットを作ってくれたアンソニーと量子イントラネットを通じて会話する。
 そこに現れた1匹の蛇。
 その蛇こそが「SERPENT」と呼ばれる謎の存在で、ガウェインたちはLemon社が展開しているという「Project REGION」を阻止すべくSERPENTに呼ばれた人間であった。
 SERPENTの指示を受けてLemon社の関連企業に侵入するたけし(ガウェイン)とタイロン。
 「EDEN」にいるという匠海たくみ和美かずみが気がかりで気もそぞろになる健だったが、無事データを回収する。
 解析の結果、そのデータは保管期限が切れて削除されたはずの「EDEN」ユーザーのデータ。
 そこから匠海と和美のことが気になった健は独断で「EDEN」への侵入を果たす。
 「EDEN」に侵入した健だが、直後、魔術師仲間内で「黒き狼」と呼ばれる魔術師に襲われる。
 辛うじて逃げ出した健であったが、「Team SERPENT」を危機に晒しかねない行為を行ったということで謹慎を命じられる。
 謹慎中、トレーニングをしているところで健は「Team SERPENT」に亡霊ゴースト魔術師マジシャンである「白き狩人ヴァイサー・イェーガー」が在籍していないことに疑問を持つ。
 「ヴァイサー・イェーガーはチームへの所属を希望しなかった」という事実に不信感を持つ健だったが、そんな折、Lemon社が新型AI「ADAM」と「EVE」を発表する。
 この二つのAIは匠海と和美だ、と主張する健。
 二人は大丈夫なのか、と心配になった健はもう一度「EDEN」に侵入することを決意する。
 止めようとするアンソニーだったが、そこにピーターとタイロンも到着し、健と共に「EDEN」をダイレクトアタックすると宣言する。
 ToKのサーバルームに侵入し、ダイレクトアタックを敢行する健たち。
 「EDEN」に侵入し、匠海と会話をはじめた直後、予想通り黒き狼に襲われる健だったが、自分のアバターに一つのアプリケーションが添付されていることに気付く。
 「魔導士の種ソーサラーズシード」と名付けられたアプリケーションを起動する健。それはオーグギア上からでもオールドハックができるものだった。
 オールドハックを駆使し、黒き狼を撃退に成功するが、健たちの侵入もToKに知られており、健たちはToKから離脱する。
 黒き狼は白き狩人ヴァイサー・イェーガーであり、彼は匠海の祖父、白狼であると主張する健。
 だとすれば匠海と和美を守りたい一心で「Project REGION」に参画しているはずだ、という健にまずはその事実の確定をしなければいけないとタイロンが指摘する。
 しかし、健が匠海の祖父の名が「白狼」であることを告げた瞬間、タイロンとピーターは「確定だ」と判断する。
 それならDeityを抑え、黒き狼を説得すれば助けてもらえるかもしれない。
 そう判断した三人はタイロンのハイドアウトからまたもToKをハッキング、Deityと黒き狼の捕獲に向かう。
 SERPENTが作った綻びを利用し、再度「EDEN」に侵入する健とピーター。  黒き狼が現れるが激闘の末説得に成功、その協力を得て匠海と和美を「ニヴルング」へと転送、ピーターもDeiryを抑え、データの入手に成功する。
 任務完了と現実世界に戻る二人、しかしどこで突き止められたかLemon社の私兵がタイロンのハイドアウトに乗り込んできて、三人は拘束されてしまう。
 Lemon社の収容施設に収容される三人。
 脱走もできない状況だったが、そこへ日和が現れ、白狼の手を借りて三人を脱獄させる。
 その脱走劇の最中、収容施設を十二機のロボットが襲撃する。
 それはアンソニーが「Team SERPENT」の面々に呼び掛けて集結した「蛇小隊サーペント・スクワッド」だった。

 

 
 

 

    10章 「致命の一撃」

 

「いやなんぼなんでもアレはやりすぎだろ」
 運び屋ポーターの車の中で、奪い返してきた服に着替えながらピーターがぼやく。
「でもあの時のAAAトリプルエーめっちゃカッコよかったじゃん! いやー、まさかロボットを遠隔操作して突撃してくるとはなぁ……」
 さっさといつものパーカーを羽織った健が大きく伸びをした。
「さーて、ここからどうしますかね……」
 そう言いながらもピーターのオーグギアにアクセスし、彼が取得した「Project REGION」のデータを確認する健。
 ざっくりと目を通しただけでもSERPENTが伝えてきたことは真実だったと思わせるもので、SERPENTはこれを止めるために自分たちを選んだのだと改めて実感する。
 SERPENTは消えてしまったが、後を託された健たちは次に何をするべきかちゃんと分っていた。
「まあ、これを世間にぶちかませばいい話だが、うまくやらないとただの陰謀論で揉み消されるしな……」
 Lemon社は世界最大手のメガコープ、GLFNグリフィンの一社。適当に情報を公開したところであっという間に揉み消されるのは火を見るより明らかである。
 全世界に一斉に知らしめるにはどうすればいいか、SNSなどのアカウントを作成してちまちま投稿するよりはストリートサイネージか報道局をジャックして派手にした方が効果的だとは思いつつも、今の健はなんとなくの無力感を覚えていた。
 確かに健はピーターと共に白き狩人ヴァイサー・イェーガーをDeityの束縛から解放した。同時に匠海と和美のデータをLemon社の目の届かない場所に転送した。
 しかし、それでもどこで自分たちの侵入が察知されたか、ということだけは未だに分からない。
 黒き狼が発見して通報したというのが一番濃厚な線だが、それでも位置情報まで筒抜けだったのはかつてスポーツハッキングの世界ランキング一桁にまで到達していた二人には屈辱の極みだった。
 だが。
《それは儂が協力しよう》
 突然、三人のオーグギアがグループ通話に接続され、その向こうに遠吠えする
白い狼をあしらったアイコンが表示される。
「あー! ジジイ!」
 突然のことに、健が思わず大声を上げた。
 それにうるさいなあという顔をするピーターとタイロンだが、健はそれに構わずわあわあと声を上げている。
「爺さん、大丈夫なのか? 安全なところにいるのか?」
 とりあえず安否確認を、と健が老人――白狼に尋ねる。
《ああ、儂は安全な場所におる。位置情報も亡霊ゴースト級でもなければ突き止められまいて》
 自信満々な白狼の発言に、健は純粋に「やっぱヴァイサー・イェーガーはすげえ」と感服してしまう。元から「第二層」でのヴァイサー・イェーガーの活躍は有名で、どれだけ複雑な問題であってもすっぱり解決してしまう、虚偽で助けを求めれば酷い目に遭う、と言うのは有名な話だった。そのため、「黒き狼」と「白き狩人ヴァイサー・イェーガー」が同じ存在だと裏付けされた今なら健も納得できる。「EDEN」に侵入したならず者の魔術師マジシャンが再起不能に陥ったのも無理はない、と。
「まあ、爺さんが安全な場所にいるならそれでいい……んだが、協力するって?」
 少し落ち着いたところで思い出し、健がそう尋ねると、白狼はああ、と頷いた。
《とりあえず今送った場所に来い。あと、お前さんたちの位置情報は一時的に消去したから追跡もされんだろ》
『はぁ!?!?
 健とピーターの声が重なる。
「んだとジジイ、てめぇオレのオーグギアを――」
《ああ、位置情報切っとかんとすぐに追跡されるだろうが》
 白狼の言葉に二人はあっと声を上げる。
 脱出のどさくさに紛れてすっかり忘れていたが、今ここにいる、日和も含めた四人のオーグギアの位置情報はLemon社に筒抜けになっていたはずだ。そもそも位置情報を知られて突入、拘束されたし、日和も「Project REGION」に関わっているのだから位置情報取得のトラッカーくらいは付けられているだろう。つまり、早急に対策しなければ追跡されて再度拘束されるのがオチである。
 それに真っ先に気付いて対策した白狼になんだかんだ言いつつも二人は頭が上がらなかった。
「爺さん、ありがとな。で、ここって――」
 転送されてきた地図に、健が首をかしげる。
 一見、どこかのオフィスビルのようだが、と呟いた健の横で、タイロンがほほう、と声を上げた。
「FaceNote社の子会社か。ここならLemon社も手を出しにくいな」
「はえ?」
「マジかよ」
 タイロンの言葉に健とピーターが同時に声を上げる。
 こいつら、本当に息が合うなと思いつつ、タイロンは運び屋ポーターに声をかける。
「おいポーター、今送った住所に向かってくれ」
「あいよ!」
 調子のいいポーターの返事に頷いたタイロンが、今度は日和を見た。
「一応はFaceNote社の子会社を通じて調査をしたこともあるからな。ところでドクター・サクラ、あんたはFaceNoteにもスカウトされていたんだろう?」
『……は?』
 再び重なる健とピーターの声。
「ちょっと待て、FaceNoteにもスカウトされてたって――」
 慌てたように視線を投げる健に、日和は苦笑で返す。
「私は元々脳科学が専門でね。確かに人間の脳内データを抽出するための研究はしていたし、はじめはユグドラシルNWSのストレージを借りていた。FaceNoteもイルミンスールを建造した際に膨大なストレージの提供を持ちかけてきたんだよ」
「なのに、ToKに行った……」
 複雑な面持ちでピーターが呟く。
 ピーターからすればFaceNote社は勤務先であり、そこのスカウトを蹴った日和には思うところがあったらしい。
 しかし、それは個人的な感情なので今はそこを責めずに日和の言葉の続きを待つ。
「Lemon社が『Project EDEN』を持ちかけてきたからね。死者と遺族のためのフルダイブSNS、『ニヴルング』はあくまでも生者のための巨大仮想空間メタバースSNSと考えれば私が『EDEN』を選ぶのは当然だろう」
 それに、二人のデータが「ニヴルング」に適用できるという確証もなかったと呟く日和に健は「そうか?」と声を上げた。
「別に問題ないだろ。あんたは脳内データを元にAIを作った。きょうびAIの基本システムなんて似たようなものだから『ニヴルング』でも問題ないだろ」
「タケシ、おま――」
 あまりの健の言いように、ピーターが思わず声を上げる。
 健の言いたいことは分かるが、それでもあくまでも仮説であり、実際に試されたものではない。
 確証も何もない状態で一発勝負を提案していたという事実に、流石の日和も、通信の向こうの白狼も呆れざるを得なかった。
《……ルキウス、儂、マジでこんなバーサーカーに負けたんか?》
 現実を見たくない、とばかりに白狼がピーターに声をかける。
「知るかよ、ガウェインはやる時はやる奴だし魔術師マジシャンとしての勘は人一倍いい、ってかこいつかなりの感覚派だからなんとなくでもいけると思ったんだろ? その勘を信じて突き進めるからオレも信用してんだよ」
《は!?!? ARハックと違ってオールドハックはかなり理詰めでコード構築しないとうまくいかんものだぞ!?!? それなのにこいつ感覚だけでオールドハックもやってんのか!?!?
「なんだよ二人して! 最終的にきちんと動けばいいんだよ!」
 二人の言葉に健が反応する。その言葉に二人が絶句する。
《……マジでなんなの、こいつ》
「知らん」
 完全に突き放された。少なくとも健はそう認識した。
 確かに自分が感覚派の魔術師マジシャンであることは理解している。自分にオールドハックを教えてくれた人物は「お前は魔法使いウィザード向きじゃない」とも言っていた。
 それでも健が魔法使いウィザードとして活動できているのは「向いていない」と言われつつも類稀なる才能を持っていたからである。
 考えるのは苦手だから理詰めで行動しない。ただ、勘が囁くままにハッキングを行う。それでもそこで下手を打たないのは健が「きちんと基本を押さえている」からだ。よくあるハッカーが「基本はこれくらいで大丈夫だろう」とすぐに応用に入るところを健は徹底的に基本を叩き込んだ。
 健がスポーツハッキング界に本格的に参入したのは高校生の頃だったが、スポーツハッキング自体は小学生の頃から始めている。最初は興味本位とビデオゲーム感覚で行っていたが、中学生の頃には「競技魔術師スポーツマンになる」と目標を立て、本格的に学び始めた。それが実を結んだのが高校生の頃で、そこから一気に駆け上って世界ランキング一桁にまで到達した。
 そんな経験があるから健は自分に飛び抜けた才能があるとは思っていないし、匠海のような生まれついての天才とも言うべき魔術師マジシャンに対して敬意を抱く。敬意を抱いた上で、それには負けないと努力を重ねる。
 バーサーカーだの感覚派だの言われるし、事実ではあるが、それを支えているのが努力を怠らない気持ち、それが健だった。
 だからピーターや白狼が「マジでなんなの」と思う気持ちは分からないでもない。人間の努力など、傍目には見えないものなのだ。

 

10章-2へ

Topへ戻る

 


 

「いいね」と思ったらtweet! そのままのツイートでもするとしないでは作者のやる気に大きな差が出ます。

 マシュマロで感想を送る この作品に投げ銭する