世界樹の妖精-Serpent of ToK- 第11章
分冊版インデックス
 場所はアメリカのフィラデルフィア。
 とある施設に、仲間の助けを借りて侵入した二人の男がいた。
 ハッキングに長けたガウェインと肉弾戦に長けたタイロンの二人は警備をものともせずサーバルームに侵入、データを盗み出すことに成功する。
 ハイドアウトに帰還した二人は、侵入の手引きをしてくれたもう一人のハッカー、ルキウスとサポートガジェットを作ってくれたアンソニーと量子イントラネットを通じて会話する。
 そこに現れた1匹の蛇。
 その蛇こそが「SERPENT」と呼ばれる謎の存在で、ガウェインたちはLemon社が展開しているという「Project REGION」を阻止すべくSERPENTに呼ばれた人間であった。
 SERPENTの指示を受けてLemon社の関連企業に侵入する
 「EDEN」にいるという
 解析の結果、そのデータは保管期限が切れて削除されたはずの「EDEN」ユーザーのデータ。
 そこから匠海と和美のことが気になった健は独断で「EDEN」への侵入を果たす。
 「EDEN」に侵入した健だが、直後、魔術師仲間内で「黒き狼」と呼ばれる魔術師に襲われる。
 辛うじて逃げ出した健であったが、「Team SERPENT」を危機に晒しかねない行為を行ったということで謹慎を命じられる。
 謹慎中、トレーニングをしているところで健は「Team SERPENT」に
 「ヴァイサー・イェーガーはチームへの所属を希望しなかった」という事実に不信感を持つ健だったが、そんな折、Lemon社が新型AI「ADAM」と「EVE」を発表する。
 この二つのAIは匠海と和美だ、と主張する健。
 二人は大丈夫なのか、と心配になった健はもう一度「EDEN」に侵入することを決意する。
 止めようとするアンソニーだったが、そこにピーターとタイロンも到着し、健と共に「EDEN」をダイレクトアタックすると宣言する。
 ToKのサーバルームに侵入し、ダイレクトアタックを敢行する健たち。
 「EDEN」に侵入し、匠海と会話をはじめた直後、予想通り黒き狼に襲われる健だったが、自分のアバターに一つのアプリケーションが添付されていることに気付く。
 「
 オールドハックを駆使し、黒き狼を撃退に成功するが、健たちの侵入もToKに知られており、健たちはToKから離脱する。
 黒き狼は
 だとすれば匠海と和美を守りたい一心で「Project REGION」に参画しているはずだ、という健にまずはその事実の確定をしなければいけないとタイロンが指摘する。
 しかし、健が匠海の祖父の名が「白狼」であることを告げた瞬間、タイロンとピーターは「確定だ」と判断する。
 それならDeityを抑え、黒き狼を説得すれば助けてもらえるかもしれない。
 そう判断した三人はタイロンのハイドアウトからまたもToKをハッキング、Deityと黒き狼の捕獲に向かう。
 SERPENTが作った綻びを利用し、再度「EDEN」に侵入する健とピーター。
 黒き狼が現れるが激闘の末説得に成功、その協力を得て匠海と和美を「ニヴルング」へと転送、ピーターもDeiryを抑え、データの入手に成功する。
 任務完了と現実世界に戻る二人、しかしどこで突き止められたかLemon社の私兵がタイロンのハイドアウトに乗り込んできて、三人は拘束されてしまう。
 Lemon社の収容施設に収容される三人。
 脱走もできない状況だったが、そこへ日和が現れ、白狼の手を借りて三人を脱獄させる。
 その脱走劇の最中、収容施設を十二機のロボットが襲撃する。
 それはアンソニーが「Team SERPENT」の面々に呼び掛けて集結した「
 FaceNote子会社で白狼と顔を合わせた健たち。
 ここで「Project REGION」を完全に阻止すべく、一同は最後の攻撃を仕掛けることを決意する。
白狼が所持するイントラネットに招待された健とピーターはあらゆる回線を通じて「Project REGION」告発のための準備をする。
 
 
 街のサイネージやTV、オーグギアで視覚投影されるニュース――その全てが同じ映像を繰り返し放映する。
『Lemon社は「EDEN」のユーザーデータを使用し、人間の魂を複製、AIとして利用する「Project REGION」を立ち上げていました。このプロジェクトには「EDEN」の最高技術責任者、佐倉 日和博士の参画しており――』
 放映された映像に、Lemon社内部は大混乱に陥っていた。
「早く映像を止めさせろ!」
 報せを受けたLemon社CEOが秘書に叫び、秘書もそれをToKの連絡網に流す。
「だめです、ToKの通報システムが全てジャックされているそうです!」
 秘書の報告に、CEOがバカな、と声を上げる。
「ToKの通報システムを全て抑えるだと!? そんなこと――」
 できるはずがない、と言おうとしてCEOは気づく。
 CEOはハッキングについての知識があるわけではなかったが、それでもToKのセキュリティ関係に関しては普通の
 ToKのセキュリティを潜り抜けるほどの腕の立った
 そんなにも彼らは、と考え、CEOははた、と気がついた。
「……そうか、『Team SERPENT』なら――」
 
 そう考えると、「Project REGION」の告発を行なっているのは「Team SERPENT」。
 蛇は頭を落としても死ななかったのか、とCEOはほぞを噛んだ。
 この事態を唯一止められる可能性のあった
 それならば二人を手元に置くために預かっていた永瀬 匠海と永瀬 和美の二人のデータを削除しようとしてもそのデータはすでにどこかへ転送された後。
 全ての切り札を無効化され、Lemon社にはもう切るべき手札は残されていなかった。
「くそ……。ここまでか」
 心底悔しそうにCEOが呻く。
 映像では日和がプロジェクトに加担していたがそれは自分の意思ではなく「EDEN」初期ユーザーとして登録された家族のデータを人質に強要されていたことや「Project REGION」の全データは
「ここまでです、CEO」
 悔しさの滲み出る秘書の言葉に、CEOも頷くしかできなかった。
 ここで無理に動いたところで世論はLemon社に反発するだけ。現時点ですでに株価も暴落し始めている。流石にLemon社がこれで倒れることはないだろうが、それでもGLFN四社のパワーバランスに変動が起こるのは免れない。
「……あと少しで、GLFNと呼ばせずに
 取るに足らないはずの
 そのタイミングで扉が乱暴に開け放たれ、中に数人の武装兵が突入してくる。
 その肩につけられた企業エンブレムは一つだけではなかった。
 色相環を思わせる「G」、青地に白抜きの「F」、そして川に見立てた「N」。
 
「『魂』の研究利用は重大な倫理違反だとGLFN間で取り決めたはずです」
 武装兵の後ろから悠々と入ってきた一人の男がそう宣言する。
「Lemon社CEOクリフトン・アンダーソン。あなたを倫理違反および四社協定違反の疑いで拘束させていただきます」
 
 抵抗することもできず、クリフトンは両手に手錠をかけられることになった。
◆◇◆ ◆◇◆
「いいね」と思ったらtweet! そのままのツイートでもするとしないでは作者のやる気に大きな差が出ます。