Vanishing Point / ASTRAY #03
分冊版インデックス
3-1 3-2 3-3 3-4 3-5 3-6 3-7 3-8 3-9 3-10 3-11 3-12 3-13 3-14
「カタストロフ」の襲撃を逃れ、キャンピングカーでの移動を始めた三人はまず河内池辺で晃と合流、それぞれのメンテナンスを行うことにする。
途中、河内池辺名物の餃子を食べる三人。その後、「カタストロフ」の襲撃を受けるものの撃退し、RVパーク池辺で一同は一泊することになる。
河内池辺を離れ、隣の馬返に赴いた三人は馬返東照宮を観光する。
その戻りに、辰弥は「カタストロフ」に襲われている一人の少女を保護するが、彼女はLEBだった。
「
「カタストロフ」から逃げ出したというツェンテ、保護するべきと主張する日翔と危険だから殺せと言う鏡介の間に立ち、リスクを避けるためにもツェンテを殺すことを決意する辰弥。
しかし、ナイフを手にした瞬間にPTSDを発症し、ツェンテの殺害に失敗する。
それを見た日翔が「主任に預けてはどうか」と提案、ツェンテは晃に回収してもらうこととなった。
移動中、ノインの指摘で輸血をすることになった辰弥は日翔に話し相手になるよう依頼する。
何がしたい、と訊かれた辰弥は色んな所に行きたいと呟く。
千体市に到着した三人は千体市名物のずんだシェイクを楽しむ。
次に、三人は牛タン定食を食べる。
千体市のアライアンスに立ち寄った三人は近隣の反グレチームの殲滅という依頼を受ける。
「さて、この後どうする?」
まとめ役の家を出て、大通りに戻ったところで辰弥が二人に尋ねる。
「依頼の日程を考えると今のうちに永江 晃を呼んでメンテナンスした方が良さそうだな。あと、俺のわがままになるが何件かパーツショップを回りたい」
「あー……」
日翔が納得したように声を上げる。
先ほどの打ち合わせで、攻撃対象にはハッカーがいると分かっている。流石に鏡介の歯が立たない相手ではないだろうが、それでもハッキングが鏡介のGNS頼りとなるとイレギュラーが発生した場合に鏡介を危険に晒すことになる。
高性能な演算能力が追加されたとしても使っているのは生身の脳である。過度な負担がかかれば処理落ちしたりシャットダウンするPCと違い、生身の脳は脳細胞にダメージが入り、最悪の場合脳死へと至ってしまう。
そうでなくてもハッキングを続けることで脳に負荷を与え続けるのはよくない。実際に鏡介も連日の防犯カメラへの干渉でかなり疲労が蓄積しているのを実感していた。
『
a.n.g.e.l.も鏡介の脳にかかっている負荷を把握したのだろう、そう忠告してくる。
(いや、今広範囲に警戒網を敷けるのはお前のアシストあってのことだ。PCを導入すれば負荷を最低限に落とすことができるから今だけ――)
『それで限界を迎えた場合、迷惑がかかるのはGeneとBloodyBlueの二人です。二人の負担を考慮しても今は休むべきです』
淡々とした口調ではあるが、a.n.g.e.l.はぴしゃりと言い放つ。
辰弥と日翔を引き合いに出されては鏡介も反論することができなかった。
自分の命など辰弥と日翔のものに比べれば軽いものだと思っていても、無意味に二人を苦しめたくない。二人を助けるためなら喜んで自分の首を差し出すが、それでも今の状況はそれを行う時ではないということくらい鏡介も理解していた。
(……分かった、一旦お前を止める。だが、何かありそうなときはすぐに呼び出すからな)
『承知しました。
(――、)
a.n.g.e.l.の言葉に鏡介が息を呑む。
(それ、は――)
だが、a.n.g.e.l.はさっさとスリープモードに入ってしまったようで返答はない。
一応は表示させていたGNSの負荷メーターが一気に安全域まで下がったのを見て、鏡介はため息をついた。
「どうした、鏡介」
鏡介のため息に気付いた日翔が声をかけてくる。
「――いや、なんでもない」
辰弥と日翔には心配をかけたくない。a.n.g.e.l.のアシストをオフにしたのだから脳にかかる負荷はかなり減った。とはいえ、どこで「カタストロフ」に目を付けられるか分からない、と鏡介は制御下に置く防犯カメラの影響範囲をa.n.g.e.l.のアシストを受けていた時の三分の一にした。
これくらいならa.n.g.e.l.がアシストしなくても制御できる。そう思った瞬間、
『休 ん で く だ さ い』
a.n.g.e.l.の声が脳内に響いた。
(お前、スリープモードに入ったのでは)
鏡介が抗議すると、a.n.g.e.l.はそれは、と回答する。
『完全に停止すると再起動に時間がかかります。メイン機能は全て停止しておりますがこれくらいならGNSにあまり負荷をかけずにできます。とはいえ
その言葉を最後に、a.n.g.e.l.が再び沈黙する。
スリープモードに入ったのならa.n.g.e.l.の忠告など関係ない、と鏡介は作業を続けようとしたが、その腕を今度は辰弥が掴んだ。
「鏡介、」
静かな声が鏡介に突き刺さる。
「a.n.g.e.l.に言われた。鏡介を休ませろって」
「あいつ――」
まさかa.n.g.e.l.が無断で回線を使っていたことに鏡介が舌を打つが、辰弥はじっと鏡介を見て首を振る。
「大丈夫、襲撃されたところであっさり殺されるような俺たちじゃないし、ここは結構人通りが多い。カメラのログが残ったとしてもそう簡単に手を出せないはず」
「そーだそーだ。俺たちの力なめんなってこった」
辰弥に続いて日翔が笑いながらそう言う。
そこまで言われると、鏡介も無理を押してハッキングを続けることができなかった。
「――分かった」
二人の言葉に、鏡介が素直に空中をスワイプしてハッキング用のウィンドウを閉じる。
――もう少し二人に頼ってもいいのではないでしょうか。
a.n.g.e.l.の言葉を思い出す。
二人を守るために自分が動かなければ、と思っていたが、実際のところ二人は鏡介より強い。鏡介が無理をせずとも二人なら切り抜けられるはずだ。
そう鏡介は少し軽くなった頭で考えなおした。
「それなら、何かあったらお前らに任せる。その前にパーツショップには行かせてくれ」
「あいよ、鏡介」
荷物運びは任せろ、と日翔が力こぶのポーズをとる。
「お前に持たせたら組み立てる前にお釈迦になる」
ふっと笑い、鏡介は歩き出した。
「あ、その前に永江 晃に連絡を入れておくか。ここまでくると合流まで多少時間がかかるだろうし呼び出すのは早い方がいい」
連絡先から晃を呼び出し、鏡介はちら、と辰弥と日翔を見た。
◆◇◆ ◆◇◆
「いいね」と思ったらtweet! そのままのツイートでもするとしないでは作者のやる気に大きな差が出ます。