Vanishing Point 第10章
分冊版インデックス
10-1 10-2 10-3 10-4 10-5 10-6 10-7 10-8 10-9 10-10 10-11
惑星「アカシア」
そこで暗殺者として裏社会で生きる「グリム・リーパー」の三人は
ある日、
依頼を受けては完遂していく三人。しかし
警戒はしつつも、雪啼と
その後に受けた依頼で辰弥が
まずいところに喧嘩を売ったと思うもののそれでも依頼を断ることもできず、三人は「サイバボーン・テクノロジー」からの要人護衛の依頼を受けることになる。
しかし、その要人とは
最終日に襲撃に遭い鏡介が撃たれるものの護衛対象を守り切った三人は鏡介が内臓を義体化していたことから彼の過去を知ることになる。
帰宅してから反省会を行い、辰弥が武器を持ち込んだことについて言及されたタイミングで、御神楽
「それは貴方が
確保するという久遠に対し、逃走する辰弥。
しかし、逃げ切れないと知り彼は抵抗することを選択する。
それでも圧倒的な彼女の戦闘能力を上回ることができず、辰弥は拘束されてしまう。
拘束された辰弥を「ノイン」として調べる
一方で、辰弥は「ノイン」ではなく雪啼こそが「ノイン」であると突き止める
日翔たちはトクヨンがLEBを研究していた研究所を襲撃し、それによって「ノイン」が逃げ出したと知るが四年前にも同じく研究所が襲撃され、実験体が逃げたのではと推測する。
その一方で、連絡を受けた久遠は改めて辰弥を調べる。
その結果、判明したのは辰弥は「
「一般人に戻る道もある」と提示する久遠。しかし、日翔たちの元に戻りたい辰弥にはその選択を選ぶことはできなかった。
辰弥が造り出された生物兵器と知った日翔と鏡介。しかし二人は辰弥をトクヨンの手から取り戻すことを決意する。
レジスタンスに辰弥が収容されている施設の近くまで送ってもらった日翔と鏡介の二人は施設への侵入を試みる。
一方で、辰弥は
久遠も辰弥に「明日、『ツリガネソウ』へ移送する」と宣言、先に帰還した久遠の代わりにツヴァイテとウォーラスが監視を引き継ぐ。
施設へを侵入を開始した日翔と鏡介。しかし、未知のセキュリティにより侵入が発覚してしまう。
鏡介のハッキングで施設の人間全てを無力化した二人。辰弥についてのレポートも確認しつつ、彼を探し始める。
辰弥に関してのほぼ全ての情報を入手した二人は独房エリアの前で辰弥を警備していたウォーラスとツヴァイテと交戦する。
施設内の人間を全て沈黙させたにも関わらず健在だったウォーラスとツヴァイテ。
彼らがGNSを使用せず小型の量子通信端末を使用していたと気づいた鏡介はその回線に割り込むための時間稼ぎを日翔に依頼する。
ギリギリで回線に割り込み、二人を無力化した鏡介。
二人を無力化した日翔と鏡介は漸く辰弥と合流する。
辰弥と合流した二人は施設を脱出、その際に鏡介が施設にあった兵器を強奪する。
予想通り追手の追撃を受ける三人。鏡介は強奪した兵器で迎撃を行う。
「なっ!」
多脚戦車の操縦手は驚きの声を上げた。
いくら相手があのトクヨンのナンバーツー、ウォーラスのコマンドギアを奪取したとはいえ使いこなせるはずがない、そう思っていた。
あのHASHによるGNSへのダメージは大きく、動けるようになったものの音声を聞き取れるほどの聴覚は戻っておらず、専らGNSによる通信のみで味方機と連携をとっている。
そのハンデがあるものの、相手は予想以上にコマンドギアを使いこなしていた。
気が付けば友軍機は二機撃破され、相手は今こちらを狙っている。
つい先ほどまでは死角に入ったと思い主砲を撃ったがそれをホログラフィックバリアで無効化し、あまつさえ砲弾を投げ返すという行動に出た。
その直後の砲弾の爆発である。
視界が遮られ、咄嗟にレーダーに視線を投げる。
まだチカチカする目でレーダーを見ると至近距離での砲弾の爆発により一瞬の電波妨害状態となったのかレーダー画面の映像が乱れている。
《前だ! 回避しろ!》
車長の声がGNSで届く。
その声があまりにも怯えたもので、操縦手は思わずレーダーから視線を上げた。
目の前の煙幕を突き破り、コマンドギアが突進してくる。
その腕に装着された二〇mm機関砲の砲口がまっすぐこちらに向いている。
「クソッ、こんなところでただでやられるか!」
車長が叫ぶ。
「ミサイル発射! ロックオンせずに強制リリース!」
砲手がミサイルランチャーを操作するレバーの引き金を引き続けることでミサイルを強制的にリリース、ランチャー内の全てのミサイルが発射される。
無誘導ではあったがミサイルは目の前のコマンドギアに向かって飛翔、直撃するかと思われた直前でホログラフィックバリアによって阻まれる。
そこから先の周囲の動きはスローモーションのようにクルー達の視界に映る。
ホログラフィックバリアに防がれたミサイルはそれでもなお推進力を発揮し続け、空中で震えるように振動し続け、やがて推進力を生み出す炎が消え、ミサイルが落下を始める。
それと並行して、二〇mm機関砲の砲口が操縦区画に向けられ、発射炎をあげて弾丸を吐き出し始める。
直後、多脚戦車の装甲をいともたやすく撃ち抜いた弾丸は各種計器を打ち砕き、そしてクルー達をも吹き飛ばした。
「だが……あとはあと二機がやってくれる……」
しかし、それでも車長は満足げだった。ミサイルは当たらなかったのではない。当てなかったのだ。あとは残った味方がその意図を汲んでくれるはずだった。
「みっつ!」
爆発する多脚戦車からジャンプで離れ、鏡介が叫ぶ。
『警告、ホログラフィックバリアのエネルギープールが急速に減少。ツリガネソウからの電磁波給電を
ホログラフィックバリアは反作用エネルギーウェーブを対象にぶつけて運動エネルギーを奪う事で攻撃を防ぐ装備。そのため、推進力を自ら生み出し続ける攻撃を防ぐには多くのエネルギーを消費する。
ホログラフィックバリアを生み出すジェネレータにも瞬間的に供給できるエネルギー量には限りがあるため、ミサイルを防ぐために多くのエネルギーを消費してしまい、ホログラフィックバリアを維持するためのエネルギーが不足しつつある状態になりかけていた。
「急いで決着をつけるぞ」
着地と同時に旋回し、四機目の多脚戦車に狙いを定める。
が、ここで残された二機の多脚戦車はこのままではいけないと判断したのか。
ようやく連携の取れた動きでコマンドギアを挟撃しようとする。
(あいつら、やっと調子が戻ってきたってところか)
そもそも施設内の全員をHASHで黙らせたのである。
この五機の多脚戦車の乗員も例に漏れていないはず。
辛うじて動けるようになった体に鞭打って出撃し、追撃しているのであれば理解できる。
今までは本調子でなかった、と。
あの三機の撃破はビギナーズラックと呼ぶべきか。
二機の多脚戦車はコマンドギアを前後に挟むように位置取りし、同時に主砲ではなく機関砲を撃ち始める。
全方位ホログラフィックバリアのおかげで弾は全て推進力を奪われ、地面に落ちる。
しかし、ホログラフィックバリアのジェネレータに残されたエネルギーは残りわずか。
「あいつら、こっちのエネルギープールが少ないことを見越して消耗させる気か!」
先ほどの多脚戦車のミサイルを、こちらの攻撃優先で受けたため既にかなりのエネルギーを消耗している。
これ以上攻撃を受けてはいけない。
『警告、ホログラフィックバリアのエネルギープールが尽きます。ツリガネソウからの電磁波給電を
a.n.g.e.l.の言葉と共に、鏡介の視界にも警告が表示される。
「チィ!」
舌打ちをして、鏡介は咄嗟に右に跳んだ。
「あと一秒保たせろ。右腕の火器管制システム及び動力支援をカットしてバリアの――」
『承知しました。右腕への電力供給をホログラフィックバリアエネルギープールにバイパス』
素早い鏡介の判断とa.n.g.e.l.の実行力により、ホログラフィックバリアが辛うじて持ちこたえ、コマンドギア本体には一発も当たることなく射線から外れる。
『警告、ホログラフィックバリアのエネルギープールが尽きました。ジェネレータをエネルギープール回復モードに移行。エネルギープールが充分に回復するまで、ホログラフィックバリアは使用できません。エネルギープールの最低限回復まであと六十秒』
ジェネレータがチャージモードに入り、ゲージが少しずつ回復していくのが見える。
「緊急ブースター起動!」
『緊急ブースター起動』
上空に跳んだ鏡介はそのままコマンドギアの背面に装着されたブースターを起動し、強引に空中に滞空したまま、即座に自分の前面に立ちふさがっていた多脚戦車に狙いを付けた。
「リロード頼む!」
『承知しました』
a.n.g.e.l.の返答と共に、コマンドギアの肩甲骨のあたりから生えるサブアームがウエストラックに装着された、ガンベルトを収納した予備弾倉を取り外し、二〇mm機関砲のリロードを行う。
弾倉が取り付けられ、装填が完了したところで鏡介は目の前にいた多脚戦車に右肩を向け、腕を開くように身体をひねって左腕を、そこに取り付けられた機関砲をコマンドギアの背面を取ろうとしていたもう一機の多脚戦車に向けた。
身体をひねる直前に、右手側の多脚戦車はロックオン済み。
右肩のミサイルランチャーからミサイルが、左腕の二〇mm機関砲からは砲弾が、それぞれ飛び出して左右の多脚戦車に向かって飛翔する。
左側の多脚戦車がコマンドギアの動きに対応できず、また、装甲の弱い上方向からの攻撃の前に装甲も耐えられず、二〇mm機関砲の餌食となる。
「よっつ!」
鏡介が叫ぶが、右側の多脚戦車はミサイルに即座に反応できたようで、機関砲で弾幕を張り、コマンドギアが放ったミサイルを撃ち落とす。
だが、それを見越していた鏡介は既に右腕の二〇mm機関砲も多脚戦車に向けていた。
レーダーで多脚戦車の位置は確認済み、二〇mm機関砲から放たれた砲弾がミサイルの爆炎を突き破り、急降下しながら多脚戦車の装甲を穿つ。
砲弾はさらに動力部も撃ち抜き、先ほどの多脚戦車に遅れること十秒、最後の多脚戦車も爆発した。
「ラスト!」
鏡介が高らかに叫ぶ。
追手はこれで最後か。
しかし、まだ油断してはならない。
相手はトクヨン、たった一機のコマンドギアが五機の多脚戦車を撃破したということでさらに増援を送り込むかもしれない。
「引き続き警戒を頼む」
『承知しました。巡航モードに切り替えます』
a.n.g.e.l.がそう返答し、鏡介は少し先に行った日翔たちを追いかけ移動を始めた。
『上空に大型建造物の反応あり。画像認識によるデータベース照合一致。カグラ・コントラクター特殊第四部隊旗艦「ツリガネソウ」です』
咄嗟に鏡介が視線を上空に向ける。
鬱蒼と茂った木々に邪魔されはっきりとは見えないが、はるか上空にカグラ・コントラクターの空中空母らしき大型建造物の影が見える。
「クソ、追い付いてきたか!」
忌々しそうに鏡介が声を上げる。
まさか「ツリガネソウ」直々に攻撃してくるとは思えないが何らかの戦力を投下してくるはず。
二〇mm機関砲の残弾数とホログラフィックバリアのエネルギープールの残量を確認し、鏡介は前方に見える日翔たちの車を追った。
「なんですって!?!?」
施設襲撃及び施設内職員全員の無力化、さらに万一に備え
ここは高度数千メートルを巡航中の特殊第四部隊旗艦「ツリガネソウ」。
先にエルステの受け入れ準備のために「ツリガネソウ」に帰還していた久遠は自分不在のタイミングで発生したその事態に思わず額に手を当てた。
「……舐めてたわ……あのハッカーの子、なかなかやるじゃない」
そう、悔しそうに呟いた久遠は頭を上げて「ツリガネソウ」のオペレータに声をかける。
「向こうがヘカトンケイルを使ってるなら中途半端な戦力では押し切られるわ。対
そう言って、久遠も身を翻しカタパルトに向かった。
一度は額に手を当て唸ったものの、それでもどこか楽しそうな久遠の様子に、オペレータは「了解しました」とだけ返答し、ヘカトンケイル部隊に出撃の命令を下す。
出撃の命令を受けた装着者が
装備オプションは対コマンドギア装備。
鏡介の対装甲装備と違い、コマンドギアを相手するのに特化した取り回しのいい武装。
「なるべく生かして確保したいけど貴方達に死ねとは言えない。抵抗次第では殺害も許可するわ」
久遠のその言葉に隊員が「
ヘカトンケイルを音速輸送機が懸下し、カタパルトから出撃していく。
「まぁ、死ななければ何とでもなるから手足の一本や二本は諦めてもらうわよ……」
出撃したヘカトンケイル部隊を見届け、久遠も義体兵降下ポッドに入った。
to be continued……
おまけ
ばにしんぐ☆ぽいんと 第10章 「もしも☆ぽいんと」
「Vanishing Point 第10章」のあとがきを
以下で楽しむ(有料)ことができます。
FANBOX
OFUSE
クロスフォリオ
この作品を読んだみなさんにお勧めの作品
AWsの世界の物語は全て様々な分岐によって分かれた別世界か、全く同じ世界、つまり薄く繋がっています。
もしAWsの世界に興味を持っていただけたなら、他の作品にも触れてみてください。そうすることでこの作品への理解もより深まるかもしれません。
ここではこの作品を読んだあなたにお勧めの作品を紹介しておきます。
この作品の更新を待つ間、読んでみるのも良いのではないでしょうか。
虹の境界線を越えて
本作と同じく惑星「アカシア」を舞台とする作品です。
地球からアカシアに迷い込んだ特殊な能力を持つ女性の物語です。
世界樹の妖精
本作と同じ作者、蒼井刹那による作品です。
オーグギアと呼ばれるARデバイスが普及した世界で、世界樹と呼ばれるメガサーバを守るカウンターハッカーである主人公の匠海が、「妖精」と呼ばれるAIを巡る戦いに巻き込まれる物語です。
常に死亡フラグ~Desperately Harbinger~
本作はガンアクションが何度か出てきます。
そんなミリタリーな要素が気に入ったあなたにはこの作品がお勧め。
研究所から逃げ出したらしい少女を助けた空軍パイロットの物語です。
そして、これ以外にもこの作品と繋がりを持つ作品はあります。
是非あなたの手で、AWsの世界を旅してみてください。
「いいね」と思ったらtweet! そのままのツイートでもするとしないでは作者のやる気に大きな差が出ます。