Vanishing Point 第13章
分冊版インデックス
13-1 13-2 13-3 13-4 13-5 13-6 13-7 13-8 13-9 13-13 13-11 13-12
惑星「アカシア」
そこで暗殺者として裏社会で生きる「グリム・リーパー」の三人は
ある日、
依頼を受けては完遂していく三人。しかし
警戒はしつつも、雪啼と
その後に受けた依頼で辰弥が
まずいところに喧嘩を売ったと思うもののそれでも依頼を断ることもできず、三人は「サイバボーン・テクノロジー」からの要人護衛の依頼を受けることになる。
しかし、その要人とは
最終日に襲撃に遭い鏡介が撃たれるものの護衛対象を守り切った三人は鏡介が内臓を義体化していたことから彼の過去を知ることになる。
帰宅してから反省会を行い、辰弥が武器を持ち込んだことについて言及されたタイミングで、御神楽
「それは貴方が
確保するという久遠に対し、逃走する辰弥。
それでも圧倒的な彼女の戦闘能力を上回ることができず、辰弥は拘束されてしまう。
拘束された辰弥を「ノイン」として調べる
連絡を受けた久遠は改めて辰弥を調べる。
その結果、判明したのは辰弥は「
「一般人に戻る道もある」と提示する久遠。しかし、日翔たちの元に戻りたい辰弥にはその選択を選ぶことはできなかった。
辰弥が造り出された生物兵器と知った日翔と鏡介。しかし二人は辰弥をトクヨンの手から取り戻すことを決意する。
鏡介はトクヨンの兵器「コマンドギア」を強奪し、追撃を迎撃するが久遠の攻撃とリミッター解除の負荷により右腕と左脚を失ったものの、桜花への帰還を果たす。
しかし帰国早々聞かされたのた失踪していた雪啼が吸血殺人を繰り返していることとそれを「ワタナベ」はじめとする各メガコープが狙っていることだった。
包囲網を突破し、雪啼を確保することに成功した辰弥と日翔。
義体に換装した鏡介に窮地を救われたもののトクヨンが到着、四人はなすすべもなく拘束される。
ノインが御神楽の手に落ちたことを知った「ワタナベ」傘下企業の攻撃も飛来するがそれはカグラ・コントラクター保有の宇宙戦艦「ソメイキンプ」が撃墜、拘束された四人はそのままトクヨン旗艦「ツリガネソウ」へと収容される。
拘束された三人は
答えがなかなか出せない
一般人の道もトクヨンへの道も拒むのなら立件も辞さないと言った久遠だが、
まだ迷っている辰弥に「結論を出せるのはお前しかいない」と
別室で拘束されているノインは
その祈りが届いたかのように永江博士はノインと合流し、脱出を図る。
永江博士がノインを逃がしたことにより混乱に陥る「ツリガネソウ」。
その騒ぎに乗じ、三人も監禁されていた部屋を脱出する。
脱走が久遠に見つかり、「俺の力が借りたいんじゃない?」と交渉する辰弥。
それに対し、久遠は「一度は一般人になれ、それでも無理だったら一度だけ見逃す」と交渉に応じる。
交渉が成立し、辰弥は「俺を囮にすればいい」と久遠に告げる。
それに対し、「逃走防止で三人を分散させる」と分散させた久遠だったが、雪啼と真っ先に接触したのは日翔だった。
「帰ろう」と言う日翔に、雪啼は従う風を見せて彼を攻撃、人質に取って逃走する。
その連絡を受けた辰弥は鏡介が共有した監視カメラの映像を見て悔しそうに唸る。
久遠が拘束した永江博士を尋問するということで同席を希望する辰弥。
それを受諾され、辰弥たちは永江博士を拘束している部屋へと移動する。
永江博士の尋問中に、辰弥に日翔のCCTから連絡が入る。
「パパ一人で来て。あきととこうかん」と言う雪啼に、久遠はトクヨンの部隊を突入させようとする。
久遠も晃を見る。
「君たちの言うとおり、ノインは『完全』になろうとしているのだろう」
「うわ、もう戻ってる」
「でも、どうやって」
晃の立ち直りの早さに相変わらずドン引きしている鏡介には構わず、久遠が尋ねる。
辰弥が推測している通り、捕食することで完全になれるのは事実なのか。
ああ、と晃は頷いた。
それから、辰弥を見る。
「エルステ、君は自分の能力は全て把握しているか?」
「……一応」
辰弥が小さく頷く。
「その名前では呼ばれたくないけど……まぁ質問に答えるなら、俺は俺に開示されていない能力でない限り全て把握している」
「なら、自分が『生物の特性をコピーできる』ことは把握しているか?」
「な――」「え?」
晃の言葉に、鏡介と久遠が同時に声を上げる。
「『生物の特性をコピー』、だと……?」
確かにそんな話をした記憶がある。
あの時の辰弥は「雪啼にその能力が再現されてるかどうかは知らない」と答えた。
つまり、辰弥は――。
辰弥が小さく頷く。
「俺は一定量経口摂取した生物の血液からその生物の遺伝子情報を分析し、その特性をコピーすることができる。でもその能力はツヴァイテ以降には継承されなかったはずだ」
辰弥の言葉に鏡介が息を呑む。
辰弥が血液の経口摂取を拒む理由はこれか、と一瞬考える。
それに気づいたか辰弥が鏡介を見る。
「まぁ、個人的にはそういう能力関係なしで血は飲みたくないんだけどね。そこは少しでも人間らしくありたかった」
「君にそんな感情があったとはね」
クク、と晃が低く嗤う。
「なんだ、第一世代のLEBはみな人間味のない奴ばかりかと思っていたが、ニンゲンの真似事を出来る奴もいるんだな」
「貴様ァ!」
鏡介ががたん、と椅子を蹴り晃に詰め寄る。
「辰弥は『人間』だ!」
「いや、エルステは人間ではない。LEBだ」
鏡介の言葉を晃が否定する。
「本質を否定しては、そのものを見ているとは言えない。君はエルステを人間だということで別種の生命だという意識から目を逸らそうとしているだけだ」
「黙れ!」
鏡介が
その腕を、久遠が掴んで制止した。
「離せ!」
「今はそんなことを話してる暇はないの」
強い口調で鏡介に言い、それから久遠は晃を見た。
「どうしてエルステ――辰弥君にそんなこと確認したの。まさか――」
質問した途中で久遠も気づいたのだろう、言葉を途中で切って晃を睨む。
「ノインにも同じ能力を!?!?」
ああ、と晃は頷いた。
「完全には再現できていないが、ノインにもコピー能力はある。ただし、エルステと違い対象を捕食する必要がある」
「……やはりね」
静かに、辰弥は呟いた。
「俺の予想通り、雪啼は俺を捕食することで
「……」
想像以上に落ち着いている辰弥に、鏡介が口を開きかけて黙る。
「それなら確かに永江 晃と逃げるより俺を要求した方が効率はいいし俺にとって日翔は弱点だ、日翔を人質に取られれば俺は要求を呑まざるを得ない」
「辰弥、」
まさか、と鏡介が声を上げる。
「辰弥、お前――」
「俺を行かせて。俺なら、雪啼を止められる」
はっきりと、辰弥はそう言った。
沈黙があたりを満たす。
だがそれも晃の笑い声でかき消される。
「素晴らしい! まさか原初のLEBがここまで人間らしいとは。元からそうだったのか、あるいは四年の時間が彼を人間として成長させたのか……。実に興味深い」
「黙れ!」
晃の言葉に鏡介が怒鳴りつける。
「なんとでも言えばいいよ。少なくとも俺が人間じゃないのは事実だしそれが人間の真似事をするのがおかしいなら笑えばいいよ。だけど、俺は――日翔を助ける」
「さっきも言ったでしょ、私たちが助けると」
やめなさい、と久遠が辰弥を止める。
しかし辰弥はそれでも折れようとしない。
鋭い視線で久遠を見据え、口を開く。
「俺は日翔を助けたい。あんたたちなんて信用できるわけがない」
「でもだからと言って貴方が命を捨てること――」
「ギリギリまでは抵抗するよ? もし雪啼を止められる道があるとすればそれにも俺が必要だ」
辰弥の言葉に久遠が黙る。
しかし、ほんのわずかの沈黙の後、久遠は口を開いた。
「じゃあ、あの子が望んでいたように、ちょっと悪役っぽく振る舞いましょうか。GPS座標にナノテルミット弾を打ち込む手配をして。工場ごと焼き払う」
「おい!」
久遠の言葉に、鏡介が彼女を睨みつけた。
「辰弥の意思は無視するのか!」
「何とでも言えばいいわ。あの子は
きっぱりとそう言い、久遠が辰弥を見る。
「二人は諦めなさい。そして、二人の分貴方が生きればいい」
「それ、は――」
一瞬、辰弥がたじろぐ。
だがそれも一瞬で、辰弥は床を蹴った。
一瞬で久遠に距離を詰め、右手を振り上げる。
その腕を難なく掴み、久遠は首を振った。
辰弥の手から生成されたばかりのナイフが離れ、床に落ちる。
「その状態で落ち着いて二人を救えるの? 無理でしょ。だから、私達を信じて。そうでないならあの子を諦めて生き残るか、三人とも総倒れになるかしかないのよ?」
「少なくとも日翔は死なせない! そのためだったら俺の命なんて!」
「こういう時の犯人の常套手段分かってるの? 解放する振りだけして殺すのよ?」
こうなった時点であの子は助からないの、と久遠が説得する。
「嫌だ! 俺は、日翔を助ける!」
まるでわがままを言う駄々っ子のように辰弥が叫ぶ。
「日翔はここで死んでいい人間じゃないんだ!」
「――そうだな」
久遠の手を振りほどこうとする辰弥に同意するように鏡介が不意に口を開いた。
「日翔は辰弥だけじゃない、俺にとっても大切な相棒だ。いや、『グリム・リーパー』は誰が欠けてもその機能を失う。つまり、今日翔を失うわけにはいかない」
「でも辰弥を行かせればノインは、きっと――」
鏡介の言葉に久遠と辰弥が同時に彼を見る。
「鏡介――」
「それに辰弥、お前も初手で諦めるつもりじゃないだろう。ギリギリまで抵抗して雪啼を止める道を探す、そこに勝ち筋が一筋でも見えるのならたとえ分の悪い賭けでも俺はベットするぞ」
一息にそう言い、鏡介は久遠に向かって何かを弾く。
弾かれた何かを久遠が空いている方の手で掴む。
「いいね」と思ったらtweet! そのままのツイートでもするとしないでは作者のやる気に大きな差が出ます。