Vanishing Point Re: Birth 第8章
分冊版インデックス
8-1 8-2 8-3 8-4 8-5 8-6 8-7 8-8 8-9 8-10 8-11 8-12 8-13 8-14 8-15 8-16
そんな「グリム・リーパー」に武陽都のアライアンスは補充要員を送ると言う。
補充要員として寄こされたのは
そんな折、ALS治療薬開発成功のニュースが飛び込み、治験が開始されるという話に日翔を潜り込ませたく、辰弥と鏡介は奔走する。
その結果、どこかの
どのメガコープに取り入るかを考え、以前仕事をした実績もある「サイバボーン・テクノロジー」を選択する辰弥と鏡介。いくつかの依頼を受け、苦戦するものの辰弥のLEBとしての能力で切り抜ける四人。
不調の兆しを見せ、さらに千歳に「人間ではない」と知られてしまう辰弥。
それでも千歳はそんな辰弥を受け入れ、「カタストロフ」ならより詳しく検査できるかもしれないと誘う。
同時期、ALSが進行した日翔も限界を迎え、これ以上戦わせるわけにはいかないとインナースケルトンの出力を強制的に落とす。
そんなある日、辰弥の前に死んだと思われていたもう一体のLEB、「ノイン」が姿を現す。
「エルステが食べられてくれるなら主任に話してあきとを助けてもらえるかもしれない」と取引を持ち掛けるノインに、辰弥は答えを出すことができないでいた。
そんな邂逅から暫く、「グリム・リーパー」の拠点が何者かに襲撃される。
撃退するものの、報復の危険性を鑑み、千歳に泊まっていけと指示した鏡介だが、辰弥が買い出しに行っている間に襲撃者を調査していると「エルステ観察レポート」なるものを発見。こんなものを書けるのは千歳しかいないと彼女を詰める。
帰宅し、二人の口論を目撃し狼狽える辰弥に、鏡介は辰弥の逆鱗に触れる言葉を吐いてしまい、辰弥は千歳を連れて家を飛び出してしまう。
行く当てもない辰弥に、千歳は「カタストロフに行こう」と誘い、辰弥はそれに応じる。
「カタストロフ」に加入し、検査を受ける辰弥。
その結果、テロメアが異常消耗していることが判明、寿命の限界に来ていると言われる。
自分に残された時間は僅か、せめて日翔が快復した姿は見たいと辰弥は願う。
そのタイミングで、「カタストロフ」は第二世代LEBを開発した
晃を拉致した結果、日翔と辰弥に希望の光が見える。
昴がノイン捕獲作戦を実施すると辰弥に宣言する。
捕獲作戦開始。昴の読み通り、晃を餌にしたことでノインがその姿を現す。
ノインの戦闘能力はすさまじく、「カタストロフ」のノイン捕獲チームは殲滅されてしまう。
ノインによって晃が拉致され、辰弥と日翔を救うという話は白紙に戻ってしまう。
自分を囮にしてノインをおびき寄せろと昴に詰め寄る辰弥。だが、昴はそれを否認する。
昴に待てと言われた辰弥は不安を千歳に打ち明ける。
ノインを捜索する傍ら、「カタストロフ」に「榎田製薬」から依頼が入る。
強襲揚陸輸送空中艦に乗れば上町府から武陽都まではあっという間である。
「カタストロフ」武陽支部の駐機場に辰弥が降り立ち、それに続いて千歳が降りてくる。
「休んでる暇は――ないか」
別に、強襲揚陸輸送空中艦での移動に疲れたわけでもない。詳細は機内でのブリーフィングで把握した。
辰弥と千歳の他に、何人ものメンバーが駐機場に降り立ち、最後の打ち合わせを行う。
「宇都宮さんの指示で鎖神と秋葉原には遊撃部隊となってもらう。まぁ、下手に大人数で動くよりあんたたち二人だけで動いた方が立ちまわりやすいだろう」
「そうだね。
別に
しかし、乱戦状態となれば話は別だ。そこまで精密に味方のみを外すなどという芸当は辰弥にはできない。
それを踏まえての辰弥と千歳二人だけの遊撃部隊。
下手に多数でチームを組むよりも二人だけにしておけばより効果的に、敵に打撃を与えることができる。
千歳を辰弥に同行させたのは、単純に辰弥が千歳を信頼しているからというだけではない。万が一、辰弥が離反する可能性を考慮しての監視役。
千歳がいれば辰弥は決して離反しない、そう考え、昴は今回のチーム配置を決定していた。
「とにかく、『サイバボーン・テクノロジー』を『榎田製薬』本社ビルに入り込ませるな。既にビル周辺は封鎖済み、『サイバボーン・テクノロジー』も『カグラ・コントラクター』に介入されたくないからか航空戦力は投入していないようだ」
先行していた斥候部隊からの連絡をまとめ、今回の作戦で指揮を執るメンバーが伝えてくる。
分かった、と辰弥が頷いた。
「俺と千歳はさっき貰った『サイバボーン・テクノロジー』の予想侵攻ルートに沿って妨害する。宇都宮から極力トランスするなって言われてるから戦力としては心許ないかもし、状況によっては――。いや、いい。俺は俺にできることをするから」
そう言い、辰弥は手にしていた
太もものホルスターにはサイドアームのMARK32、予備のマガジンも幾つか防弾ベストのポーチに収納しているし足りなければ生成すればいい。
それと、他のメンバーには支給されていない支給品が辰弥にはあった。
輸血パックと携帯用の急速輸血装置を入れたバックパック、トランスを極力するなと言われた辰弥には必須の消耗品。
装備の全てを再確認し、辰弥は千歳を見た。
「行こう」
「……はい」
千歳が一瞬言い淀んだのを辰弥は見逃さなかった。
いくらトランスを極力するな、と言っても辰弥のことだからきっとトランスする、という確信があるのだろう。それくらいは想像できる。
辰弥としては今回に限って言えば、指示に従ってトランスするつもりは全くなかった。
千歳は辰弥が死ぬつもりでいるという認識らしいが、辰弥とてそこまで自分の命を安売りするような愚は犯さない。ましてや今回の作戦が成功すれば日翔に治験を受けさせることができる、それを見届けずに死ぬという選択肢は辰弥にはなかった。
確かに、トランスせざるを得ない状況であればトランスするだろうがそのような状況になる前に生成で切り抜ければいい。
辰弥と千歳が小走りで駐機場を出ていく。
それを見送り、「カタストロフ」のメンバーも互いに頷き合った。
今はとにかく依頼通り『榎田製薬』を守り切らねばらならない。
辰弥に対する報酬だというALS治療薬の治験のチケットについては興味はなかったが、この作戦の成否は「カタストロフ」上町支部の今後にかかわってくる。
行くぞ、と辰弥とここまで来た「カタストロフ」のメンバーが走り出す。
静かに、だが確実に、戦場は動きつつあった。
「榎田製薬」の周辺は封鎖されたとはいえ、「カグラ・コントラクター」に察知されれば介入は免れない、ということで住人は変わらぬ生活を送っている。
とはいえ、今は
路地裏の闇の中を辰弥と千歳は走っていた。
建物の隙間から見えるのはネオンやホロサイネージが光り輝く大通り、そしてその奥にそびえる「榎田製薬」本社ビル。
ブリーフィングで受け取った「サイバボーン・テクノロジー」の予想侵攻ルートを元に移動し、接敵に備える。
路地の奥の方で、複数の重い足音が響く。
来たか、と辰弥がMX8を構えた。
ビルの角から武装した集団が姿を見せた瞬間、辰弥は
それに続き、千歳も引鉄を引き、二人が放った銃弾が「サイバボーン・テクノロジー」の兵士に突き刺さる。
「敵襲!」
「サイバボーン・テクノロジー」の兵士が叫ぶが、夜の闇に溶け込んだ辰弥と千歳の姿が捕捉できず、幾条もの懐中電灯の光が路地を照らす。
その頭上から、辰弥はナイフを抜いて襲い掛かった。
ビルの外壁を這うパイプや室外機を足掛かりに壁を駆けあがり、上を取ったのだ。
「サイバボーン・テクノロジー」の兵士たちの真っただ中に飛び込み、自分の全身に命令する。
――切り刻め!
トランスはしない。
次の瞬間、無数のピアノ線に切り刻まれ、肉片と化す「サイバボーン・テクノロジー」兵。
地面に積み重なった肉片の山を踏み分け、辰弥が物陰に隠れていた千歳のもとに戻る。
「……相変わらず、凄いですね」
今のうちに輸血を、と言う千歳に頷き、辰弥が急速輸血装置を左腕にセット、輸血を開始する。
輸血中はなるべくおとなしくしていた方がいいため、輸血が終わるまでは歩いて次のポイントに向かう。
「大丈夫ですか?」
歩きながら、千歳が辰弥に声を掛けた。
「うん、トランスじゃなければ大丈夫」
実際のところ、
問題はこの後連戦になった場合、どこまで血液の消費を抑えられるかである。
勿論、輸血以外にも経口摂取で血を飲めば貧血は防げる。
ただし、輸血ほど効率がいいわけではないし、辰弥個人の感情として経口摂取は極力控えたい。
「人間らしくありたい」という辰弥の願いはトランスを覚えた今、今更な話ではあるが、それでも化け物じみた行為は少しでも控えたい、という思いはあった。
そんなことを考えているうちに輸血が終了する。
急速輸血装置の針を新しいものに交換し、バックパックに仕舞う。
「急ごう、サイバボーンはまだまだ押し寄せてくるはず」
そう言い、再び走り出す。
――と、辰弥のその足が止まり、千歳にハンドサインを送る。
千歳もそれに従い、すぐそばの物陰に身を隠す。
誰かいる、と辰弥は気配を感じ取っていた。
複数人いるようだが、「サイバボーン・テクノロジー」の一分隊のような統率が取れている感じはしない。いや、ある程度の統率は取れているがどことなく乱れているような足音を、辰弥の耳は捉えていた。
味方の位置はデータリンクで把握しており、それによると辰弥たちの近くには来ていない。
敵か、とMX8を構える手に力が入る。
敵なら生かしてはおけない。
判断は一瞬だった。
物陰から飛び出し、気配の方向へ銃口を向け、引鉄を引く。
闇の中を、フルオートで発射された銃弾が飛翔する。
次の瞬間、路地の奥で光が舞った。
「いいね」と思ったらtweet! そのままのツイートでもするとしないでは作者のやる気に大きな差が出ます。